ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
くろちゃん@福井
くろちゃん@福井
福井の海!山!池!川!制覇するぜ!!
30代後半になり釣り歴が30年超えて・・
自然を愛するおっさんはまだまだ頑張ります(*^▽^*)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月10日

メバリング

憧れの 毎日がメバル日和生活 に突入しました(・ω・)ノ

現在の現場がまさに1番釣れているポイントの真上!

今週1週間が経ち釣りをしなかったのはこの土日のみw

普通と逆のパターンですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


さてさてそんな贅沢週間の結果ですが




先週末の釣果に比べると少し落ちたかもしれませんが

日によって変わるのではっきりとは言い切れませんが




このようにウハウハなときもあります



28cmアオメバル



26cmアオメバル



28.5cmアカメバル



26cmアカメバル

といった風に1時間弱でこの釣果

満足してやめましたwww


大体平日8時ごろからメバルが釣れだし

深夜0時ごろまでアジやシーバスを交えながら釣れ続きます

サイズは平均25cmと満足の出来る大きさばかり

中には極小7cmとか・・・なぜか釣れますがw

なんにせよ毎日がメバル日和

来週もまだ続きます(o^∇^o)ノ


天気が悪そうですが・・・メバラーとしてはこのチャンス逃すわけにはいかないのでヽ(=´▽`=)ノ


  

Posted by くろちゃん@福井 at 19:35Comments(1)メバリング

2012年05月22日

メバリング

今月は好調なアジングへと出かけることが多い

とりあえず家から1時間ドライブしていつもの漁港へと向かうのだけど

ここ最近は型は良いけど数が出ない



お刺身にちょうどいいけどあとチョット欲しい・・・



いつもの漁港ではアジだけではなくメバルも釣れるのだが

今回はノーフィッシュ ・・・ (釣り友2名は20cmほどを1匹づつゲット&リリース)

確かに大物ヒット&バラシはあるのだけれど以前のように連荘で釣れ続くことはない


というわけで今回は新規開拓!

とある崖下のゴロタ浜&磯周りを攻めることに


車を止めるスペースは十分に確保できるすばらしい場所

ただそこから海まではかなりの高さと距離がある

連れと二人でテクテク海までの道を探し歩く

どれくらいだろう?10分?15分?20分??

とにかく歩いて海に着いた;´д`)ふぅ…

ロケーションは完璧!!

幸いべた波だったのでいろんなところまで歩ける

とりあえず投げてみる

すると・・・

ゴゴ・・・

あたる!

ギューン!

でかい!!



泣きの29cm

これは行ったと思ったんだけど・・・|ω・`)

その後もどこへ投げてもあたりが続き

27cmx4 26cmx2 25cm以下はほとんどいなかったけどリリースたくさんw

28cmアジ1 52cmシーバス 47cmシーバス

カサゴたくさんwww


あ~~~~釣った(`・ω・´) シャキーン



このポージングやってみたかったんだぁ~~ヾ(〃^▽^〃)ノあはは♪



シーバスもメバルロッドなのでかなり楽しめたし(チーバスだけど(;^□^)あはは…



デカメバルもいつもの構図でw


連れも自己最大更新の28cmをゲット!!

サイズも21~28で6匹を釣り上げ大満足ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


とんでもないメバルパラダイスを見つけてしまった

ただ先にも書いたように歩く距離が・・・

ゴロタや岩の道なき道も釣りながらだと知らず知らずに結構歩いて

帰りは袋に数kg入った魚を持ちつつだったので・・・



めっちゃ疲れたorz


ただこんな釣りも楽しいのでたまにはいっか(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

次回更新は料理編 

しかもこれから毎日そこのポイントの真上が仕事先に・・・

あ~~~~~~~どうしよ~~~~~~(・ω・;)
  

Posted by くろちゃん@福井 at 19:08Comments(2)メバリング

2012年05月02日

メバリングとアジング

このところやたらと好調なメバリング

というのも新しく開拓したポイントがすばらしいだけなのですがw

結果からいうとジアイが大事ってだけだったり(・∀・)


さてさてここ最近の釣果を

4月の24日にはじめて入り尺アジ・メバルをコンスタントに釣りあげたのをきっかけに

27日



またもや良形のアジをまぜつつ



27cmメバル

など短時間釣行で



お腹いっぱいになる量と型



ガッシーもいいサイズですがリリースww

シーバスのバラシも含め1時間ちょっとでずいぶん楽しめまして


翌28日



ちょっと小さいくなりましたけどアジ

そして


めばるも



このサイズでコンスタントに

つれない時間が続くと飽きるので一帯を散策しますが

どこでもつれる んだけど・・・ サイズは下がる↓



アジはこんだけ



メバルもこんだけ

4時間でこれはどうなんやろ?

深夜0時を境にピターーーーーーーーっとあたりは止まりました


そして5月1日

夕まずめのおいしさをどうしても連れに味わってほしく早めの入港

日は高い17時

まったく持ってノーバイト

そこから日の沈む時まで・・・・・ノーバイト


が!やはりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

まずめラッシュ



とにかく1投1バイトなので写真も撮らずに釣るw

がしかし・・・連れはついてなさすぐる。・゜゜・(≧c≦)・゜゜・。

飛ばし浮きを連続投げ切れ

手間のかかる仕掛けを暗がりの中長い時間で2連続

ラッシュタイムを見事?にはずしてしまいお祭り終了・・・


その間で



これほど差がついてしまい・・・

彼はメバル1匹で終了


まずめの釣りは短期勝負

ジグヘッドだけでもいいから付けて投げろ!って言ったのに・・・


まぁ勉強ですね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ


悔しさをばねにできる子

次回は俺より釣っちゃいますよ!いやまじでw


今日明日は雨で釣りもできないので

お料理ブログも続いて投稿予定(o^∇^o)ノ  

Posted by くろちゃん@福井 at 13:14Comments(0)メバリング

2012年04月11日

メバリング再開

いやぁ~ご無沙汰ご無沙汰のブログになります(・ω・)ノ

釣りしてなかったわけでもないんですけどね...A;゚∇゚)/アセアセ

渓流行ったり 

海行ったり

池行ったり

何かと釣りはしていたんですけど・・・[壁|_-)チラッ


サボってましたw


さてようやくといいますか

春っぽく?なってき始めた福井

本格的な春ではないけれどまぁ~始まったなってところで

春を告げる花がちらほらと


ショウジョウバカマ


シュンラン


スミレ


コブシ


ヤマザクラ


などなど

茶色の山も色がつき始めました(・∀・)ニコッ


春の定番スポバス用の



ゲリヤマシリーズも購入済み(・-・*) ヌフフ

まぁ・・・まだ釣れてませんけど(・ω・;)


そしてメバルは・・・


20cmくらいがボチボチあがってます





そして昨夜も数時間出張りましたが







このサイズの赤メバルが割りとコンスタントに数匹あがり

ほかはガシラが無数にwww

今回は赤メバルを持ち帰りたかったので底狙い

当然ガシラの数も増えw

メバルオンリーキープで後はリリースですがねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


お持ち帰りは煮付けようの4匹


一晩寝かせたのでそろそろ準備しようかな(≧∇≦)  

Posted by くろちゃん@福井 at 13:25Comments(1)メバリング

2012年01月16日

メバルはナギを釣れ!?

メバリングにおいて色んな定説がありますよね。

メバルはナギを釣れとか

長潮の時はあまり釣れないとか

満月の日もあまり釣れないとか

南風の時も釣れにくいとか


まぁそれぞれ意味の有ることなんでしょうけど(^^ゞ


未だかつて上記の条件の時に釣れないなんてことはなかったですw

しかし・・・

ナギの時よりある程度のウネリや波がある方が断然釣果は上がります↑

冬の日本海に凪の日がある事自体少ないのですがwww

確かに凪の時はいつもは入れない磯に渡れたりして大物が狙いやすかったりするんですが

1.5m~2mの波の時のほうが意外な所で大物がかかったりします。


磯の場合波があったほうがいい

ゴロタ浜の場合凪に近いほうがいい

漁港に関してはどれも関係ない

こんな感じかな?


さて今夜は2m~2.5mの波

時折大きな波が来る程度で条件はいい

19時スタートでホームに入る


やや北風が強いくらいで磯には入れそう

西正面からの波だったので最近お気に入りのポイントを攻める

が・・・

アタリ1つ無い!?

あれ?おかしいぞ?アタリがないってどういうこと??


んで場所を少し変えて磯湾内部へ

いきなりアタる!



24cm良形

まぁまぁ走ったので大きいかな?と思ったんだけど普通でしたw

ドラグが出るかどうかで25cmの境目がわかる

その後もドラグの出るような魚は出ず



どうやら25cmまでの魚が数匹群れているようでした。

しかし付いている場所がまたきわどい所で

沖磯ヘリをタイトに流し、手前の根をかするように巻き上げると釣れる。

これはココの確実な鉄板!

でも今日は表層ではなく下気味に魚がついていたので攻めまくった結果

ジグヘッド14個・飛ばし浮き1個(買ったばっか)ロスト


(´・ω・`)ショボーン


ヤル気が失せて終了





スケールは前のものが探しても出て来なかったので新調www

1000円しなかった!安い!


まぁ同じポイントで良形を何匹もバラすという珍しいこともやらかしたので

明日はしっかりとキャッチ出来るよう集中してメバリングを楽しもうwww  

Posted by くろちゃん@福井 at 23:39Comments(0)メバリング

2012年01月13日

ちょっと考察

メバリングを始めてだいぶ経つ

ココ数年でこれだ!って答えは未だに無い

しかしいつもテキトーに釣っているわけでもなく釣れた条件を考えながらやっている

海は同じ条件になることのほうが少ないので難しいのだけど

その時その時の判断で有効と思える釣り方をしているつもりだ


確実に大物が釣れる釣り方も幾つか判ったけれどそれが正解かどうかは???

ただ人よりも釣れることは確かなようで同じ事をすれば誰でもできてしまう簡単なことw

まぁそれは幾つかの条件が揃った場所でしかできない釣りではあるのだけれどw


また誰でもできる、そしてやっている人も多い釣り方が次で紹介する

手動バイブレーション釣方

遠投後リーリング中にロッドを震わせワームをプルプルっとw

ただ巻き中に何度か入れる

小刻みに震わせた後はストップ

大体はこの止めたときにガツン!と来るはず


釣れるのだ!

人よりも確かに釣れるのだ!!


ただこの釣り方・・・・




疲れる




まぁ釣れるからやっちゃうんだけどw

ならば!と

最近アジングでも震わせることが重要視されてるので

こんな「Ocean Ruler(オーシャンルーラー)
クレイジグ 波動 DEEP」

とかもあるくらいw


ではそれ作っちゃおう!

動きがあるワームにすればいいならジグヘッドの頭をいじればいいじゃんw



こんなフックと





重さを変えてガン玉2種 4B 5B

んで



こんなん出来ましたwww

簡単w

今回はお試し期間中につき



こんな感じで

1番上の左側はいつも使用している「尺ヘッド3g」を加工したもの

ラジペンでちょちょいっとねw


さてどうなるかは???

このあとの実釣にて!!!  

Posted by くろちゃん@福井 at 20:27Comments(0)メバリング

2012年01月12日

天気の良い日に

久しぶりのお天気

夜に結構積もった雪もすっかり溶けるほどw

波も落ち着く予報

これは行くしか無い!

とりあえず日が暮れた7時に出発

今日は短時間勝負!と決めていつもの漁港に入る


テトラにわたり海を見ると波がいつもと逆から流れてる

ウネリは2m弱

しかし南風4mほど

やりにくい・・・


いつもなら確実!って磯に投げ込むも・・・流れがきつすぎて釣りにならない

更にテトラを歩きいつも釣れるポイントを攻めるも流れ過ぎて駄目・・・

ならば風裏で流れの後方になる前回見つけたポイントへ



テトラを降り磯ギリギリでキャスト開始

横風ではあるけれどスラッグラインもなんとか利用できる範囲

磯周りは相当な流れができているが・・・


ここだ!って合流点に投げ込む

と。。。グイーーーーーン

ン?なんだこれ?ラインが磯をかすってるのか?

妙なテンションが掛かったので軽くロッドを立てると



ココッ!



アタリだ!

と次の瞬間 ギューーーーーーーーーーーンと走る!

お!いいサイズ!

磯に降りて波を使って取り込む





28cm!


今期最大のメバルゲット!

いたなぁ~wやっぱりココは熱いなぁ~www

しかしあの流れの中にいただけあってよく引いた

久しぶりのナイスファイト!

気持ちいいw


ここで1時間も経っていなかったけど満足wヾ(*´∀`*)ノ


仕掛けをキャロに変え遠投で更に奥磯を狙ってみる

すると

ゴゴっ!

お!あたった

さっきよりも重っ!!

きたか!?尺!!?






ヾ(*´∀`*)ノおまえさんかw

これまたナイスサイズだけどw

そんなに底をとっているわけではない

きっと流れに乗ってきた大型



このあとチビカサゴを追加で終了

1時間半の釣果としてはまずまず



そろそろスポメバルは消えてくる

出来れば超腹ボテスポメバが1匹でもいいから釣れて欲しい!

週末天気が悪い

しかし出かけると言う連れのお願いなので今週末もメバリング決定w

尺!きてくれ!!オ・ネ・ガ・イ(*´Д`)  

Posted by くろちゃん@福井 at 23:30Comments(0)メバリング

2012年01月11日

月夜の晩のメバリング

週末

連れのユースケとメバリングに

4時過ぎ出発

海の状況はまぁまぁ 

波2m 風2m 天気晴れ メバリング日和

回遊待ちで沖磯のメバルをキャロで狙う

時刻は5時頃

夕焼けに染まる中





まずは18cm

出だしとしてはまずまず

投げる場所はウネリから出ているサラシの中から切れ目にかけて

磯に近い場所のほうがアタリは多いようだ

ここで丁寧に探った磯周りで24cmノメバルがヒット!

確実に25を超えてると思ったんだけどなぁ・・・

写真は携帯のみでデジカメで撮るの忘れてたorz

その間連れには最も熱いポイントをひたすら狙ってもらったのだが・・・





カサゴの連発

まだそこの湾にはメバルが入っていないのだろうか?

いやそんなわけない!先ほど軽くメバルのアタリがあった

狙い方の差があるのか?

なにせ連れは今回初テトラ

苦手なテトラに慣れさせようと半ば強引に連れ回してみたんだけど・・・

やはり体がこわばっていつものようには行かないようだ(´・ω・`)ショボーン


一旦場所を落ち着かせるため移動

北へ向かい磯を転々と探ることに

どこもやはりヤリイカエサ師が磯を占拠している・・・

赤い電気ウキとヘッドライトの光だらけ・・・

隙間を縫うように人の居ない場所を探し入る




気持よくゴンゴン!と引くソイ!


どこの磯に入ってもしばらくはカサゴばかり(23cm以上30cm未満)多数釣り





何匹釣っただろう・・・アチラコチラでカサゴオンパレードwww

肝心のメバル様は何処??

1時を回った頃 元の漁港へと戻ってみた

今ならメバルも入ってきているだろう(釣り客が釣りきってなければ)

テトラを歩き磯へ投げ込む

アタリはメバル!が・・・小さい

18cmメバルが数匹続く

(このサイズの群れなんだろうか??)

テトラ際の磯ドン深を立てに狙ってみると





いいサイズのグレが釣れたwww

そこで同じくカサゴ





メバルと続き

3時

南風の割に冷たすぎる空気に耐え切れずギブアップ

納竿となりました

釣れる魚はバラバラでも場所は同じ

豊富な餌がそこにはあるんでしょうw

今まで何度か行っている場所ですが新たなポイント開拓できましたw

波のない時にだけ入れる貴重なポイント

今後がまた楽しみです!


しかしデカメバル減ったなぁ~  

Posted by くろちゃん@福井 at 13:30Comments(2)メバリング

2012年01月03日

朝まで頑張ってみたものの

今年2回目の釣行は友人ユースケとのいつものコンビでスタート

22時

毎度ながらいつもの漁港からスタート

天気予報だと21時以降波も風も空模様も良くなるとのこと



・・・。

って!嘘つきぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!


波はどっかんどっかん3m以上

風は北風ビュービュー4m

そして顔面に打ち付ける雪


おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい・・・・・・・・


どうやら自分たちが海についた途端この状況になったようだ・・・(何かあるのか?

とりあえず防寒はしてるのでテトラに入る

開始から30分ほど魚からの反応が薄くアタリが風のせいもあるけれど取りにくい

う~~ん。いるはずなんだけどなぁ~


ちょっとリーリングを抑え気味のデッドスローに変え底を取った後テトラ際でゆっくり縦の釣りに

この技で釣れなければ魚は居ない・・・


と!ココッ。

このあたりは間違いない!メバルだ!

間髪入れずに電撃フッキング!

グングングンと潜りこむような引き

アレ?カサゴ?と思ったら走りだした


ちょっと重いけどサイズはそれほどでもなさそう

上げてみると





ちょっとスポってるwww

24cmのママメバルゲット!





ふぅ~なんとか釣れたわぁ

連れのユースケも





初釣り達成!www

かわいすぐるだろwwwwww

その後0時にシーバさんと合流

一旦南に下ることに

先日小ぶりながらも連発かました漁港へ

まず着いて速攻





ここのレギュラーサイズでユースケゲット!

なるべみんなに釣らせてあげたい

出るところは押さえてるけれどその日の状況で入れなかったりするからね

しばし頑張ってみたけれど





やっぱりこのサイズなのと急に冷え込んできたので暖を取るのを兼ねて大きく移動

某有名観光地の磯へ

雪が止むのを待ち温まった所でいざ!





今日はものすごく低いところまで雲があるため海も空もわからない暗さ

まじで明かりを消したら真っ暗け!

付けてても暗いけど・・・

ココだけは暗いとほんとに怖いヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

ちょっと歩いて磯に入るのだけれど

思っていた以上に強い波!

入るはずの磯にかぶっとる・・・

断念


また移動

簡単に入れる磯での釣りに

しばらくやってみるもののやはり波が強くなっている

何回かに混ざり大きな波がザッパーーーーーーーーーーーーン!と

・・・。


移動

北へ北へと移動しながら転々と漁港を巡ってはみたものの

積もるほどの雪や

ヅラが飛びそうな程の風や(ヅラちゃうけどw

顔射当たり前のような強い波で


釣りになりませんOrz


明るくなるのを待ち磯マル狙いに切り替えて歩けそうな磯を転々としました






サラシは完璧w





波ドッカーーーーーーンwww

これ以上濡れるのは勘弁ww

波の被らないような場所を選びながら地磯を歩く


が・・・・

結局今回は最初の1投目でガツン!ギューン!フッ・・・のラインブレイクで終了・・・


なんだか天気予報に騙された感がものすごくあった釣行

3人共に口をそろえて「このあとは良くなるはずだから」と信じてたのに!


久しぶりの朝まで釣行

まぁ楽しかったのでよしとしましょうwww

次回は週末?

天気予報を信じて待つとしましょうか(苦笑)


お疲れ様でしたァ(´・∀・` )
  

Posted by くろちゃん@福井 at 15:16Comments(4)メバリング

2012年01月01日

初釣り

あけましておめでとうございます!

いやぁ~お正月になりました。

新年迎えましたヨォ~~

んで年明け1発目は・・・・

まず体を清めるためにシャワーを浴びて

初詣に出かけて

ガソリン補充した所で海へGO!


行って来ました初釣り!メバリング

波は1.5mのウネリのみ

しかし・・・風が南風で5mほどある

いつもの漁港の裏磯へ入って投げるけれどラインがスラッグしまくりんぐ!!

糸ふけ取りながらアタリを取ると・・・

1投目からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





小ぶりながらも初魚ゲット!!

気持ち良い気もち良い新年一発目です。

昨日まで荒れすぎてて入れなかっただけにいるだろうなぁ~と思っていたけれど

1発で釣れるとやはり嬉しい(´∀`*)

続いて

ココッ!

ギューーーーン!!

お!これは!





引きの具合通り25cm

今日のボーダーライン超えゲット!!!(*´Д`)

いやぁ~連発きもちーーーーーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

続く魚も20cm弱のメバルちゃん2匹追加

う~~ん やはりサイズは落ちてきてるなぁ~

場所をほんの少し変えて通すコースを変えてみた

するとココン!と軽いアタリ

21cmのメバルちゃん(*´Д`)

よしこれもキープサイズ


とりあえず20cm超えを2匹だけキープして終了

約30分の釣行


このまま粘って夜明けのシーバスを・・・と思ったけれど

欲張るとろくなことが無いので今回はここまで



さぁ~良いスタートで始まった今年の釣り

めっちゃ釣りまっせぇぇぇぇぇぇえええええええええええええええ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ  

Posted by くろちゃん@福井 at 05:16Comments(6)メバリング

2011年12月31日

そこそこ底物ロックっフィッシュ

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

ここ毎晩と通う海

いつもの漁港からスタート

先行者もソコソコ入っているけれど(゚ε゚)キニシナイ!!

とりあえず挨拶して先端テトラへと入っていざ戦闘開始!

まずはミノーで表層の様子を探る

ココッ

いい感触♡

しかしバイトが続くも乗らず

ガルプに切り替え遠投

表層>中層>底 とレンジを変えながら探る

ある一定の層にメバルはかたまりやすい

波の強い日にはこれくらいか?と思った所でアタリが

ゴゴッ

お?何かデカイな

リーリングを止め一拍おいての電撃フッキング!

ギュイーーーーーーン!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





ほい!25cmゲット

幸先好調!

で・・・・

ピターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと止まる


アレ?

さっきまでの小物アタックは?

潮が変わったのか群れが消えたのかピタリとアタリが消えた

何かがあったんだろ・・海の中で とあきらめ場所を移動

すぐ隣りの磯へと

小さな湾になっている場所でテトラで波はある程度抑えられている

波を見計らいながら磯へと渡る

ここで相手してくれたのは





そぉい!(笑)

お久しぶりでございますwソイ殿

この小ささで気持ちのいいファイト

キジハタといい勝負ですw

しばらく粘ってみましたが結果出ず移動


某釣具店のメールによると南の漁港あたりで27cm とか書かれている

ホホー

情報はあくまでも情報

結果は自分で出すもの

とは言え確認はしたのでとりあえず向かった

あまり大物が釣れたことのない漁港だったので端から攻めることにした

先行者2名

釣れてなさそう・・・


んで場所を決め投げると即効アタリ





サイズは小さいが群れているようだ

投げるたびにいい感触





2匹キープであとはリリース

その後もその近辺でポツポツコンスタントに釣れる

連れに釣れせたくて場所を譲るんだが・・・何故か釣れない(´・ω・`)ショボーン

何が違うんだろうか?こんなにも釣れやすい状況で魚が反応してくれない

うーん

そこで近くの海水浴場へ移動

大物だけを狙いに切り替えて投げる





それなりに当たりが続くもガッシーのみ

大きくなればアタリも大きくなる!って言うのは他の魚

メバルは大きくなればなるほどアタリは繊細になる

え?今のってもしかして・・・ってくらいの微かなアタリこそ魚体が尺に近いのだ

しかし釣り座にもよる

今回のような海水浴場ではシャローでゴロタで藻&根 

早巻きが必然となるためアタリを取るのも難しい

それを見極めるためには経験しかないと思っている

ので敢えて初心者である連れにはこういった釣り方もあるんだよと経験させておきたかったのである

まぁ結果は出なかったんだけど・・・


そしてここでもう2名と合流

更に南へと移動し釣り開始

しかし・・・

ちびっ子メバルが数匹という結果で・・・

場所を大きく北へと移動

最近お気に入りの車で入れる磯

さて俺はちょっと新規開拓へ・・・


それぞれがそれなりに探りを入れている

俺は向かい正面の地磯を転々と探るも波をもろかぶりのため断念

戻った所で連れに聞くと

「やりました!23cmです!竿がも~~~折れるかと思いましたよ!」

そうです。連れの待望の20UPがやっとかかったんですw

メバルらしい魚体

おめでとう!!

一緒に入った2名もなんとかアタリが取れたようでちびメバゲット


フー( ´Д`)=3


もう一箇所立ち寄ってみたけれど波がひどくて入れそうにない

時間は3時

ここで解散となりました

お疲れ様ですm(_ _)m


その後2人で南へ下りましたが漁港内は静まり返ったまま

またしても結果出せずに終了・・・


めっちゃ寒い(-。-)y-゜゜゜

大晦日になった朝 満足そうな連れ

さて帰りますかwww


  

Posted by くろちゃん@福井 at 13:36Comments(0)メバリング

2011年12月30日

降りしきる雪の中で

波がそこそこある越前海岸

大きな波が高さ5mの防波堤を越えて渋くほど


そんな中仕事納めを終えた連れがどうしても行きたい!とのことで

行って来ました(何連チャン?)メバリング


波裏になる漁港テトラで開始

時折うねりの大きさがでかくなり軽くかぶる

それでもライズが見えている!

狙いながら攻めていると





出ました!26cm

グットサイズで勢いつき

続けて





ライズしているサイズ18cm

この20cmサイズが水面を割っているようです

その後も攻めようとするのですが・・・

連れがどうしてもテトラに慣れずこの好ポイントに来れない様子

手前磯で狙っているけれど釣れていない

なので一旦内湾に戻り様子見

その後北へ南へ移動するも波の高さと風の強さと降りしきる雪のせいで・・・

深夜2時過ぎ終了となりました。


そして・・・

今夜もまた海へと出かけるのであったw  

Posted by くろちゃん@福井 at 17:05Comments(0)メバリング

2011年12月29日

メバリング

時化が続いたクリスマス寒波

ようやく波風天気が落ち着いた昨晩

メバルにはちょうどいい感じの条件が揃いました


8時

暗くなってすぐの漁港裏磯

早速準備してテトラを歩く

磯のサラシ具合もいい

数投目で結果が出る






21cmのメバル

しかし・・・

ここで次がでない

投げてもアタリを感じ取れないのでテトラを歩く

沖磯に向かい色々と探りを入れると同じサイズが上がった

しかし単発

また場所を変え単発

う~ん

今回は群れに当たらない

まだ時間が早いのか?

元の場所に戻り投げるとアタリが

上がったのは25cmのガッシーw

3gをつけていたけど音を探っていない

よく引いいたガッシーは杭上がってきたのだろうw






ってことは魚の活性も上がってきたのか?


よし本腰入れて・・・・



と、ここで海上全体を響かせる雷音

ドドドドドドドドドドドドドド


あ。。。。あかん 俺超逃げられん場所や


小雨も降ってきたので場所を大きく車で移動


先日昼に見つけた新規ポイントへと入る

車を横付け出来る磯

いざとなればすぐに避難できるw


さてどうやろ?

数投目でヒット!





よし!狙い通り!

その後もアタリが有ったが乗らず雨がきつくなってきたので退散

しばらくその場で海を眺めて休憩( ゚Д゚)y─┛~~

北へ移動し竿を出すも雨のせいでやる気がでない・・・


結局そのまま帰宅

絶好のメバル日和は今年もう無いだろう・・・

でもいきますよ!最期の日まで!!  

Posted by くろちゃん@福井 at 19:06Comments(0)メバリング

2011年12月25日

メバリング

今期のメバルは好調!

と各ブロガーや釣果報告 その他記事などで書かれている中

11月後半から頻繁に海へ出かけている俺

全くもって大物がかかっていませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン

チビメバルはたくさん釣れるんだけどね


そして先週

クリスマス寒波が来るって言うんでその前にと

我慢できずに近場の磯へ

早朝4時

波は2m

風は南風やや強め

いいサラシができている

即5cmミノーでサラシを攻める!

けれど1投目でロスト・・・

気持ちを切り替え3gジグヘッドガルプ白に変更

すると2投目TOPで





幸先好調!

その後レンジを下げて





ボコボコ釣れる!

連投連発の入れぐいモード!!!

20UPばかりがどんどん釣れまくる

でも・・・楽しいのは5匹までw

すぐに飽きちゃう(´・ω・`)

結局16匹ほど釣ったんだけど)磯では14匹連チャン)

いることが確認できただけで満足

5時過ぎには家に居ましたw


お持ち帰りは最初に釣れた4匹のみ

サイズアップが釣れれば5匹で帰る予定だったけど釣れなかったのでそのままw





まずはお刺身





とにかく何度も言うけれどメバルの刺身はうまい!!!!

甘みとbぷりっとした食感がたまらない

そして定番 煮付け





まぁ言うまでもないけれれどおいしいわけでw

そんで刺身のアラで作るアラ汁





うまい!


でもまだ春前のメバルほど脂が乗ってないので煮こごりはできません

さっぱりした味になります

もう少しするとこってりな魚に変わるんだけどねぇ~w

どっちも好きなので問題なし!


次の日昼に見に行ったら





大荒れwww

河野から玉川まで攻めましたがメバルには逢えませんでした(´・ω・`)ショボーン


今年中になんとか尺メバルを!!!!!


ちなみに各漁港内では





こんなサイズがつれまくりです。  

Posted by くろちゃん@福井 at 19:00Comments(0)メバリング

2010年04月28日

あたったぁぁぁぁぁあぁぁあああああ!!!

モニタープレゼント

この春やっていたバッカニアのモニター

新商品のm紹介とモニター募集

そしてNEWロッドのプレゼントってやつです


以前のブログでも書いていたアレです



応募から1ヶ月


昨晩いきなりのお届けものが・・・


なんだろ?

ナチュラムからだ?何か買ったっけな??


と思ったら・・


竿だ!!


あれ?

もしかして・・・・

あたった!!!



うひょーーーーーwww


http://www.naturum.co.jp/community/766998.html#tab


これです

アジングロッド


この時期から防波堤での尺アジにもってこいのロッド!


早速取り出しテンションのチェック


おおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ

なかなかしっかりしたバット

そしてアタリノ取りやすそうな先調子


穂先の先端はシロ

メバルロッドと同じ作りながらやや固めです


これは使いやすそうだ!!!


遠投もしやすい硬さで長さも十分

メバルはもちろんアジングそしてちょっとした大物まで対応できそうですね


GWにはアジングにでかけますよぉぉぉ

めっちゃ楽しみだ
  

Posted by くろちゃん@福井 at 19:57Comments(0)メバリング

2009年12月18日

やっぱりおいしいメバル

メバル料理

今回は26cmの良型だったので




お刺身にしていただきました!(o^∇^o)ノ







小型のメバルと3枚におろした中骨はから揚げに



残りはアラと小型のメバルで煮付けにしました

やっぱりメバルのお刺身はおいしい!!!

これほど味のある魚はなかなか無いですね

歯ごたえと甘み

そして香りのよさ

魚を食べてるぅぅぅぅぅ!って実感できる味です


青物とはまた違ったおいしさですしタイなどとも違います


メバルやソイのお刺身は本当においしいです


アラも残さず煮付けにできるしねw

アラ汁としてだしをとるにもちょうどいいですよ


1回の釣行で豪華な魚尽くしの出来上がりです


外は雪が積もり始めましたがまだまだこれからがシーズン!

スノボと釣り

山と海を行ったり来たりの生活が始まりますねwww  

Posted by くろちゃん@福井 at 03:02Comments(0)メバリング

2009年12月16日

メバル好調

メバリング

前回の釣行で新しく見つけたポイント

磯の形状が独特で狙えるポイントも多い


今回も大荒れの海ではあったけれど

満天の星空の下での釣りを楽しんできた



ちょうどふたご座流星群の最も見れる日だったので

月のない暗い空はとんでもないほどの星と

いくつも流れる流星群で幻想的だった


水平線へ流れる星は嫌でも視界に入る

空を見上げる必要がないほど流れ星が落ちていくのだ


釣りをしているだけで観られるほど多かった


もちろん見上げるたびに頭上でも流れまくっていたわけだけど



そんななか一匹目はすぐにかかった

2.5mの波で出来上がったサラシのなか

真っ白な海から上がったのは26cmのメバル



幸先好調!とばかり竿を振る

アタリはなかなかの大きさで続くのだけれども

なかなかフッキングしない

波でもまれるため根がかりも多い

ロスト数も半端ない・・・


大量に買ったはずの

ジグヘッド3g

ガルプベビーサーデン パールホワイト
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

おそるべしガルプ!

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック




観る見る間に消えていく・・・

まだ慣れていない磯のため海中の様子もつかめていないのが原因だ

かなり中層~表層を狙って早巻きしているのだけれど

どうしても途中の岩や足もとの岩に根がかりしてしまう


しかしそんなポイントにいい型が付いていそうで

狙ってしまうのだ


同じポイントで続けてもやはりなかなか釣れ続くこともなく

漁港へと移動


すると・・・

漁港内は先ほどの磯のとなりではあるけれど

5cm~10cmクラスが湧いていた

防波堤の突端でちょっと投げ込むと確実に釣れてくる!

もう入れ食い状態だ



心地いいアタリが投げるたびに続く

メバルロッドならばとても面白いだろうなぁ



7匹ほど釣ったのちそこを移動

やはり狙いは大物


数を釣るより尺を1つでいい


先ほどの岩礁へ移動し前回のチヌポイントまで歩いた

やはり波が高い

時折来る大波で潮をかぶる


安全第一


数投投げてその場を後にした

流れのきつい磯はシーバスならばいいんだろうが

今回はメバル狙い


気温も1度で風もある


グローブしていても指先が痛いほどだ


余りの寒さにギブアップ



数は釣れたけれど大物は26cmのみとなった


もう少し波のないときならば結構狙えるところが多いのだけれども

次回に期待しつつ今回はここまで
  

Posted by くろちゃん@福井 at 17:52Comments(0)メバリング

2009年12月11日

越前メバル季節到来!

メバリング

いやぁ~~お久しぶりぶりのブログとなります


釣りにはちょこちょこ行ってますがブログ書いてなかった・・・


さてさて

今回は春告魚「メバル」を狙いに越前海岸へ


釣行は2名 いつもの相方たっちゃん


バッカニアのメバルロッドを購入したので試し釣りもかねてですw


深夜12時 海に到着

漁港の外のテトラ帯から外海を狙いキャストを繰り返します

しかし・・・

カサゴばかり・・・



そんなに根を狙ってるわけではないのだけれど・・・

荒波の中カサゴの活性は高かった


ってことはメバルだってそうだと!


場所を移動し次の漁港

大きな湾の外で磯狙い


白波だらけの磯をリップレスミノーで攻める


ガガガ・・・ググ・・・グーン

メバルの引きだ!

だが・・・

磯のシャローは根に入られると・・・


○| ̄|_

やっぱりかぁ


ルアーロスト


やっすいルアーなので気にせず攻めていたけれど

無くなるとやはりショックだ


続いてジグヘッドでガルプ

最強最悪卑怯ワームだとおもうw

投げれば確実のアタリ

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

おそるべしガルプ!

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック

超お得!このシーズンはこれで事足りそうだ!サイズもいろいろ買い揃えた




グググググ・・・・・グイーーーーーーン!



20cmジャスト!

メバルをゲット!


久々の引き(このサイズのね)に喜んだ



しばらく投げ続けたがあたりが薄れてきたので別の磯へ移る

暗闇の浅めの磯

波っけが高いので流れ込んでくる潮が川のようになっている


これはシーバスポイントでもあるのだろう

そこにガルプを投入


一投目から(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ



その後入れ食いモード

投げればかかる

だけどサイズダウン

10~13cmが次々かかってくる


そこで場所を沖目に移動

歩きながら磯を攻めていく

流れのきつい磯でものすごいアタリが続く


暗闇の中 とあるポイントで腰をすえ狙う

あたりの大きさが確実に大物なのだ


きたか!?尺メバル


焦らず狙いを決め投げていると


グググ・・・ググググググ・・・・

ギュイーーーーーーーーーーーーン!!!!


HIT!!!!


でかい!

竿が曲がりっぱなしだ


ドラグはきつめにしても出て行く

尺超えは確実だ!

根に入ろうとする魚

踏ん張りとどめながら動きが無い状態

長い時間が流れる

胴調子のウルトラライトのバスロッドはバットから曲がったまま




6ポンドのラインはこの引きで耐えられるのか?

暗闇で戦う俺

引いて戻しての繰り返しを続けたのち

バシャ!

魚が水面にまで出た

しかし遠い

しかも寄せてからも磯が高い!

波も高い

海につかるしかないのか?


取り込みができない状態が続く

すでに岩ノリが生えかけているので岩場もうかつに歩けない


ふと気づくと岩の切れ目がみえる


足元を気にしながら横に移動


波を利用し岩の切れ目に滑り込ませる



魚がみえた!!!


銀輪に輝く魚体


チヌだ!!!!!!



滑り込ませた後ずりあげハンドランディング




40cmオーバーの黒鯛



やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!!


尺メバルがチヌにかわったけど

超~~うれしい


その後6時までがんばり

釣果はこのように



満足のでき





41cmは以外にも浅場の磯で釣れてしまった


夜明け..._〆(゚▽゚*)

2人は大満足で海を後にしましたとさ(^ー^)ノ  


Posted by くろちゃん@福井 at 00:17Comments(0)メバリング

2009年11月08日

メバリング

今シーズン試し釣り



7月まではメバル狙いで海に通ってましたけど

夏のつれない時期はシーバス

その後アオリイカ


そしてまたこの季節がやってきました



メバル


夜も冷え込み10度以下になるようになり

上着もかなり着込まないと寒いです


金曜深夜12時

いつもの漁港へ向かいました

今回は4人


漁港に着くと車が2台

先行者がいるようです

流石金曜


テトラには4人


もう入るスペースはないです


なので内湾のほうで竿を出しました


σ(゚∀゚ ∬オレはNEWロッド&リール

試し釣りをかねた釣行です!


で。1投目

即メバルゲット!!!




サイズは15cm

小さいメバルでしたが一発目に釣れたのでうれしかったなぁ


その後カサゴが次々と連れ出したのですが・・・




σ(゚∀゚ ∬オレだけしか釣れてない・・・


他の3人も本気モードでがんばってるんだけど

何も釣れてこない


(´・ω・`)ショボーン


俺にいたっては10匹を超えている・・・




場所を移動した後たっちゃんは釣れたけれど

その他は・・・・


俺は次々釣れだす始末・・・


あれ?

なんで??

同じ仕掛けでなぜ?

もっと言うとσ(゚∀゚ ∬オレのライン10ポンド超えてるんですけど・・


それでも今回買ったバッカニアのクレイモアの調子がよく

あたりの感度もよかったので合わせも楽だったのはたしか


小物しか釣ってないけれど数は上げれたし

誰よりも釣れたというのは竿によるものかもしれない


次回は30cmを越える尺メバルを狙いに行きたいです


アオリイカはまだまだ好調

今年は遅れた感じですが今よく釣れているようです

各漁港は人だかりで嫌になりますがね(´-ω-`)
  

Posted by くろちゃん@福井 at 20:51Comments(1)メバリング

2009年07月25日

シーバス&メバリング

シーバス湧きまくり

今日は午前中から釣り友 たっちゃん の家の掃除

処分場に持っていく回数3回

頑張って手伝いました


夕方までPCノセッティング

買いものとかして


21時

海へ出かけました


海へ着いたらべた凪

風もなく曇り空


いつもの堤防について

テトラから覗いて見ると・・・


シーバス祭開催中(*゚▽゚)ノ


10数匹のシーバスがあちらこちらにグルグルと!


まずはガルプでメバリング

反応はあるものの小さい|||||○| ̄|_





軽く投げてみるとシーバスが反応!!!


(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

でも喰わない

しゃくってみると5cm程度の豆アジが




(*'ω'*)......ん?

これ・・・使えるな


そのままガルプのジグヘッドに頭をちょんがけ


軽く投げて様子を見ると・・・

即!!ドラグなりっぱなし!!!


60cmオーバーのシーバス1発でかかりましたw


しかし

ラインは6ポンド

ジグヘッドで針は8ばん


ものの40秒でラインブレイク・・・・


そりゃそうだ・・・

たっちゃんにも40cm程度のシーバスがかかり

途中すっぽ抜け・・・


2人してばらし悔しさ満点・・・


σ(゚∀゚ ∬オレは白のスプーンに変え色々探りを入れてみた


まずはメバル!



でもサイズが10cm

だめだ・・・

次はカサゴ

その次はフグ

で・・シーバス



一通りかかったけど

シーバスは上がらない・・・・


目の前を悠々と泳いでいるシーバス

何匹も何匹もいるのでかかるはずなんだけど


食いっけにばらつきがあって地合い待ち


豆アジには反応しているがルアーは食わない

明け方まで粘れなかったんで1時終了



次はシーバスオンリーで狙ってみよう!  


Posted by くろちゃん@福井 at 03:03Comments(1)メバリング