2009年07月25日
シーバス&メバリング
シーバス湧きまくり
今日は午前中から釣り友 たっちゃん の家の掃除
処分場に持っていく回数3回
頑張って手伝いました
夕方までPCノセッティング
買いものとかして
21時
海へ出かけました
海へ着いたらべた凪
風もなく曇り空
いつもの堤防について
テトラから覗いて見ると・・・
シーバス祭開催中(*゚▽゚)ノ
10数匹のシーバスがあちらこちらにグルグルと!
まずはガルプでメバリング
反応はあるものの小さい|||||○| ̄|_

軽く投げてみるとシーバスが反応!!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
でも喰わない
しゃくってみると5cm程度の豆アジが

(*'ω'*)......ん?
これ・・・使えるな
そのままガルプのジグヘッドに頭をちょんがけ
軽く投げて様子を見ると・・・
即!!ドラグなりっぱなし!!!
60cmオーバーのシーバス1発でかかりましたw
しかし
ラインは6ポンド
ジグヘッドで針は8ばん
ものの40秒でラインブレイク・・・・
そりゃそうだ・・・
たっちゃんにも40cm程度のシーバスがかかり
途中すっぽ抜け・・・
2人してばらし悔しさ満点・・・
σ(゚∀゚ ∬オレは白のスプーンに変え色々探りを入れてみた
まずはメバル!

でもサイズが10cm
だめだ・・・
次はカサゴ
その次はフグ
で・・シーバス
一通りかかったけど
シーバスは上がらない・・・・
目の前を悠々と泳いでいるシーバス
何匹も何匹もいるのでかかるはずなんだけど
食いっけにばらつきがあって地合い待ち
豆アジには反応しているがルアーは食わない
明け方まで粘れなかったんで1時終了
次はシーバスオンリーで狙ってみよう!
今日は午前中から釣り友 たっちゃん の家の掃除
処分場に持っていく回数3回
頑張って手伝いました
夕方までPCノセッティング
買いものとかして
21時
海へ出かけました
海へ着いたらべた凪
風もなく曇り空
いつもの堤防について
テトラから覗いて見ると・・・
シーバス祭開催中(*゚▽゚)ノ
10数匹のシーバスがあちらこちらにグルグルと!
まずはガルプでメバリング
反応はあるものの小さい|||||○| ̄|_
軽く投げてみるとシーバスが反応!!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
でも喰わない
しゃくってみると5cm程度の豆アジが
(*'ω'*)......ん?
これ・・・使えるな
そのままガルプのジグヘッドに頭をちょんがけ
軽く投げて様子を見ると・・・
即!!ドラグなりっぱなし!!!
60cmオーバーのシーバス1発でかかりましたw
しかし
ラインは6ポンド
ジグヘッドで針は8ばん
ものの40秒でラインブレイク・・・・
そりゃそうだ・・・
たっちゃんにも40cm程度のシーバスがかかり
途中すっぽ抜け・・・
2人してばらし悔しさ満点・・・
σ(゚∀゚ ∬オレは白のスプーンに変え色々探りを入れてみた
まずはメバル!
でもサイズが10cm
だめだ・・・
次はカサゴ
その次はフグ
で・・シーバス
一通りかかったけど
シーバスは上がらない・・・・
目の前を悠々と泳いでいるシーバス
何匹も何匹もいるのでかかるはずなんだけど
食いっけにばらつきがあって地合い待ち
豆アジには反応しているがルアーは食わない
明け方まで粘れなかったんで1時終了
次はシーバスオンリーで狙ってみよう!
2009年07月22日
日食
部分日食
今日の日食は福井で8割欠けました
午前10時から最大食の11時過ぎまで写真に収めました

カメラにフィルムのネガと生フイルムを使いフィルターをかけます
そのままでも雲がおかったのでうまくとれたものもあります












いろんな色に移すことができました
フィルターを重ねたり
1枚ごとでも色が変わります
食は11時5分くらいが最大かと思います
最後の赤い写真は11時20分
戻りかけのときのものです
今日の日食は福井で8割欠けました
午前10時から最大食の11時過ぎまで写真に収めました
カメラにフィルムのネガと生フイルムを使いフィルターをかけます
そのままでも雲がおかったのでうまくとれたものもあります
いろんな色に移すことができました
フィルターを重ねたり
1枚ごとでも色が変わります
食は11時5分くらいが最大かと思います
最後の赤い写真は11時20分
戻りかけのときのものです
Posted by くろちゃん@福井 at
20:35
│Comments(2)
2009年07月21日
アングラーズサミット
イベント参加
週末
土日またいでオールナイトイベントで
土曜の早朝から動きはじめ
深夜のイベントを見学し
日の出とともに海へ移動し
海水浴BBQでひたすら料理
前日から8時間の仕込みでクタクタ・・・
でも40人のお腹を満たすために張り切ってがんばりました!
12時過ぎ雨が・・・
とりあえず雨宿りはできる場所なので問題なくイベント進行
ちょっと早めの1時過ぎに終了
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
で。
その帰り道
「トーマス横坂さん」企画のイベント
「アングラーズサミット」へ途中参加
食材がまだたくさんあったのでこちらでも使わせていただきました
行ってみると

雨でも関係ないw
橋の下はとても広いので30名近くいましたが問題なくイベント開催中!!
ちょうど料理などが終わっていたところへ行ったんですが
お肉を出した瞬間

(笑)
急に群がる人々(笑)
確かにお肉屋さんでいい肉買って行ったんですけど
そこまで群がるとはwww
持って行ってよかったぁ~
サラダもちゃちゃっと作り
焼き鳥も50本ほどですが提供
30人前とまではいきませんが軽くみんなが食べれるくらいあったと思います
その後じゃんけん大会が始まり



なんと!商品の1つをGET!
なんか・・・すいません
途中参加でもらっちゃってw
色々あったうちの1つですけどね
あとは横坂さんと記念撮影

5年ぶりくらいかなぁ~
ここで集まっていたメンバーのうち10名くらいは知ってる人
皆さん年季の入ったアングラーで各ジャンルで腕の立つ人ばかり
そんななか最後に近い時に
わざわざσ(゚∀゚ ∬オレのための紹介までしてくれて・・・
すいません(*- -)(*_ _)ペコリ
4時半までしっかり居させていただきましたw
また次回あるようなのでその時はイベント企画側で最初から参加したいとおもいます
もちろんおいしい料理を作りたいと思ってますよぉ~(*゚▽゚)ノ
久しぶりの皆さんとの再会とおしゃべりはホント楽しかったです
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
週末
土日またいでオールナイトイベントで
土曜の早朝から動きはじめ
深夜のイベントを見学し
日の出とともに海へ移動し
海水浴BBQでひたすら料理
前日から8時間の仕込みでクタクタ・・・
でも40人のお腹を満たすために張り切ってがんばりました!
12時過ぎ雨が・・・
とりあえず雨宿りはできる場所なので問題なくイベント進行
ちょっと早めの1時過ぎに終了
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
で。
その帰り道
「トーマス横坂さん」企画のイベント
「アングラーズサミット」へ途中参加
食材がまだたくさんあったのでこちらでも使わせていただきました
行ってみると
雨でも関係ないw
橋の下はとても広いので30名近くいましたが問題なくイベント開催中!!
ちょうど料理などが終わっていたところへ行ったんですが
お肉を出した瞬間
(笑)
急に群がる人々(笑)
確かにお肉屋さんでいい肉買って行ったんですけど
そこまで群がるとはwww
持って行ってよかったぁ~
サラダもちゃちゃっと作り
焼き鳥も50本ほどですが提供
30人前とまではいきませんが軽くみんなが食べれるくらいあったと思います
その後じゃんけん大会が始まり
なんと!商品の1つをGET!
なんか・・・すいません
途中参加でもらっちゃってw
色々あったうちの1つですけどね
あとは横坂さんと記念撮影
5年ぶりくらいかなぁ~
ここで集まっていたメンバーのうち10名くらいは知ってる人
皆さん年季の入ったアングラーで各ジャンルで腕の立つ人ばかり
そんななか最後に近い時に
わざわざσ(゚∀゚ ∬オレのための紹介までしてくれて・・・
すいません(*- -)(*_ _)ペコリ
4時半までしっかり居させていただきましたw
また次回あるようなのでその時はイベント企画側で最初から参加したいとおもいます
もちろんおいしい料理を作りたいと思ってますよぉ~(*゚▽゚)ノ
久しぶりの皆さんとの再会とおしゃべりはホント楽しかったです
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
Posted by くろちゃん@福井 at
02:29
│Comments(4)
2009年07月14日
行っておけばよかった
ダムの魚が・・・
ここ最近天気の悪さを言い訳に
釣りに出掛けることがなかった|´・ω・)
いつでも行ける距離であるにもかかわらず
行かないのは・・・・
目の前にある自販機でコーヒー飲みたいのに買いに行かないに近い感覚だ
今日は久しぶりに様子見にダムを見てきた
が!
着いた瞬間(´・ω・`)ガッカリ・・・
水が・・・・
更に減っていたのだ
雨が続いたので貯水量は増えているとばかり思っていたのに
水抜きのパイプは最下位のまま設定されているようで
最初に行った時くらいの量しかない
しかも
σ(゚∀゚ ∬オレの最も恐れていた事態が起こっていた
水鳥の来襲である
水辺の泥地帯には3本の足跡がびっちりと!
いたるところに水鳥の足跡があるのだ
その結果
魚の数は10匹程度(確認できる数は)
ガ━━━━(;。゚Д。゚)━━━━ン!!!
警戒心は強くなり
ダムの上に立つまでに
魚は反応し暴れ隠れ出す
が
隠れる場所などないのだ
ガ━━━━(;。゚Д。゚)━━━━ン!!!
20分ほどその状態に呆然となり
その場で魚を眺めるだけ
竿を出す気にもなりません
残りわずかの魚で復活を望んで
いままで釣りにも行かなかったのに
逆に裏目に・・・
水が増えてるとばかり思っていたσ(゚∀゚ ∬オレが悪かった
毎日チェックを入れるべきだった・・・
残りの10匹程度を全部釣り上げるのは至難
もっと頑張って放流計画続けるべきだったと・・・
真夏には生き残れないのは確定
またしばらく通うしかなさそうだ
ここ最近天気の悪さを言い訳に
釣りに出掛けることがなかった|´・ω・)
いつでも行ける距離であるにもかかわらず
行かないのは・・・・
目の前にある自販機でコーヒー飲みたいのに買いに行かないに近い感覚だ
今日は久しぶりに様子見にダムを見てきた
が!
着いた瞬間(´・ω・`)ガッカリ・・・
水が・・・・
更に減っていたのだ
雨が続いたので貯水量は増えているとばかり思っていたのに
水抜きのパイプは最下位のまま設定されているようで
最初に行った時くらいの量しかない
しかも
σ(゚∀゚ ∬オレの最も恐れていた事態が起こっていた
水鳥の来襲である
水辺の泥地帯には3本の足跡がびっちりと!
いたるところに水鳥の足跡があるのだ
その結果
魚の数は10匹程度(確認できる数は)
ガ━━━━(;。゚Д。゚)━━━━ン!!!
警戒心は強くなり
ダムの上に立つまでに
魚は反応し暴れ隠れ出す
が
隠れる場所などないのだ
ガ━━━━(;。゚Д。゚)━━━━ン!!!
20分ほどその状態に呆然となり
その場で魚を眺めるだけ
竿を出す気にもなりません
残りわずかの魚で復活を望んで
いままで釣りにも行かなかったのに
逆に裏目に・・・
水が増えてるとばかり思っていたσ(゚∀゚ ∬オレが悪かった
毎日チェックを入れるべきだった・・・
残りの10匹程度を全部釣り上げるのは至難
もっと頑張って放流計画続けるべきだったと・・・
真夏には生き残れないのは確定
またしばらく通うしかなさそうだ
2009年07月08日
メバリング
久しぶりの海
出かけたついでの帰り道
寄り道がてらのメバリング
車を走らせ20分
着いた先では
超強風
とりあえずいつものポイントは行ってみましょう
堤防を歩き
明かりのもとで準備し
いざテトラへ!
ざっぱーーーーーーーーーーーーん!
波つええええええええええええええええええええ!
南風の南波
全ては正面から
ルアー全然飛びません|||||○| ̄|_
テトラのわきでメバルを狙おうにも
波のせいで根がかりしまくる
スプーン3個ロスト・・・
明かりのもとでシーバスとかダツなどが湧いていたので
TOPで挑戦
追いかけてくるダツ!
逃げ惑うシーバス!
黒い群れが散っていく小アジ
釣りとしては楽しいんだけど
風が邪魔!!!!!!
ジグヘッド5gでワームに切り替えアジ狙い
小アジのアタリは何とか取れるけど釣れはしない
風のせいでラインは膨らむばかり
飛ばしたところでまともな釣りにはならない
仕方なく穴釣り
相変わらずカサゴだけは釣れるw
魚の顔も見れたので今回はこれまで
天気予報は雨しかない
雨の釣りはしたくないのでしばらく無理って言ってたら
夏になっちゃうよね・・・・
なんとか真夏までに尺メバルをGETしたいなぁ
出かけたついでの帰り道
寄り道がてらのメバリング
車を走らせ20分
着いた先では
超強風

とりあえずいつものポイントは行ってみましょう
堤防を歩き
明かりのもとで準備し
いざテトラへ!
ざっぱーーーーーーーーーーーーん!

波つええええええええええええええええええええ!
南風の南波
全ては正面から
ルアー全然飛びません|||||○| ̄|_
テトラのわきでメバルを狙おうにも
波のせいで根がかりしまくる
スプーン3個ロスト・・・
明かりのもとでシーバスとかダツなどが湧いていたので
TOPで挑戦
追いかけてくるダツ!
逃げ惑うシーバス!
黒い群れが散っていく小アジ
釣りとしては楽しいんだけど
風が邪魔!!!!!!
ジグヘッド5gでワームに切り替えアジ狙い
小アジのアタリは何とか取れるけど釣れはしない
風のせいでラインは膨らむばかり
飛ばしたところでまともな釣りにはならない
仕方なく穴釣り
相変わらずカサゴだけは釣れるw
魚の顔も見れたので今回はこれまで

天気予報は雨しかない
雨の釣りはしたくないのでしばらく無理って言ってたら
夏になっちゃうよね・・・・
なんとか真夏までに尺メバルをGETしたいなぁ
2009年07月01日
恐れていたこと
予感は的中
ひと雨が降り
落ち着いたところで例のダムの様子を見にいきました
猛暑続きで暑い日々からようやくの雨
水かさはましたかなぁ・?
現地到着
水は・・・

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
増えてるぅぅぅぅ(*^▽^*)
(*'ω'*)......ん?
なんだ・・・?
あれは・・・



Σ(゚д゚lll)ガーン
死骸が・・・
あっちこっちに・・・
見ただけで10匹ほど・・・
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
やはり熱もそうだけど
この範囲での急激な雨(土砂降り)は水を悪化させるんでしょうね
周りはむき出しになった泥のため
流れ込む水ですら泥水になっていたんでしょう
想像はつきます
しかし水かさも増せばそれなりに生きていけるもの
今現在30匹は確実に生存中
これなら救出もいったん終えてかまわないかなぁ~
でも来たからには何匹か救いたい!
今回は 赤 ピンク イエロー(アワビ) のスプーンで挑戦です
まずイエローはいつも通りの反応
小さいためアタックも色々です
下からや横から反転してかかってきます
次に赤
これが今回のナンバー1
どんなに投げても必ずバイトしました
ただバーブレスなのでばらしも多いです
ピンクは思っていた以上の成果がありました
数投で見切られましたけど
バイト数はかなりのものです
結果は28cmの虹 1匹だけ
イワナの大物がばれたのが残念
どうしてもイワナを川に放流したかったんだけど・・・
それは又次回他の川からにしましょう

川の状況も良くなり
水かさも増し好調のようです
放流した魚たちも人影で逃げるほど野生化しはじめ
今の状態が続けば簡単に釣りあげることはできないでしょう
しばらくはあのまま元気に泳いでいてほしいものです(*^▽^*)
ひと雨が降り
落ち着いたところで例のダムの様子を見にいきました
猛暑続きで暑い日々からようやくの雨

水かさはましたかなぁ・?
現地到着
水は・・・
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
増えてるぅぅぅぅ(*^▽^*)
(*'ω'*)......ん?
なんだ・・・?
あれは・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
死骸が・・・
あっちこっちに・・・
見ただけで10匹ほど・・・
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
やはり熱もそうだけど
この範囲での急激な雨(土砂降り)は水を悪化させるんでしょうね
周りはむき出しになった泥のため
流れ込む水ですら泥水になっていたんでしょう
想像はつきます
しかし水かさも増せばそれなりに生きていけるもの
今現在30匹は確実に生存中
これなら救出もいったん終えてかまわないかなぁ~
でも来たからには何匹か救いたい!
今回は 赤 ピンク イエロー(アワビ) のスプーンで挑戦です
まずイエローはいつも通りの反応
小さいためアタックも色々です
下からや横から反転してかかってきます
次に赤
これが今回のナンバー1
どんなに投げても必ずバイトしました
ただバーブレスなのでばらしも多いです
ピンクは思っていた以上の成果がありました
数投で見切られましたけど
バイト数はかなりのものです
結果は28cmの虹 1匹だけ
イワナの大物がばれたのが残念
どうしてもイワナを川に放流したかったんだけど・・・
それは又次回他の川からにしましょう
川の状況も良くなり
水かさも増し好調のようです
放流した魚たちも人影で逃げるほど野生化しはじめ
今の状態が続けば簡単に釣りあげることはできないでしょう
しばらくはあのまま元気に泳いでいてほしいものです(*^▽^*)